昨日は、スポーツ漬けの1日でした。
今年から竜川小学校、幼稚園合同の運動会が春の開催となりました。
当然、午後からの地区民運動会も同日開催です。
秋の運動会シーズンが地球温暖化の影響もあり、厳しい暑さのなか開催されることに、ここ数年「春に開催してはどうか。」という議論がされてきました。
昨日の気温で言うと快適までとは言えませんが、秋よりはましだったように思います。
何より子どもたちが練習する期間の気温を考えた時、春開催は正解だったのかもしれません。

【5、6年生の組立体操も今年は少し志向が変わっていました。毎年、一生懸命さが伝わってきて感動的です。】
春開催は、いい部分だけでもありません。
この時期、入所間もない保育園児はとても運動会の練習ができる状態になく、合同の中から保育所がなくなってしまいました。
また、幼稚園の年少組や小学1年生などは、間に合わすのがやっとだったとも思います。
この当たりは、しっかりと検証しなくてはなりません。
午後の地区民運動会も問題なく木徳地区の優勝で終了。
後片付けをして、家に帰ったのが午後4時過ぎでした。
その後、今度は自転車を走らせて県立丸亀競技場へ。
なでしこジャパンの試合観戦です。

【さすが「なでしこジャパン」。こんなに観客が入った丸亀競技場は久しぶりです。14,193人の見守るなか、試合が行われました。】
試合は、ミスも目立つ凡戦でした。
どちらかと言うと、ニュージーランド代表のほうが、できは良かったのでは。
今が疲れもピークで、底の状態であると切り替えて、W杯ではがんばってもらいたいものです。
スポンサーサイト